●外来受診される際に37度以上の発熱の持続・咳などの上気道炎症状・強い倦怠感等がある場合には、院内に入らずにお電話下さいますようお願い申し上げます。その際、医師が必要と判断した場合には屋外車中にて新型コロナPCR検査等を行うことがあります。また、お子様も含めご来院の際には必ず不織布マスク着用をお願いいたします。ウレタンマスク・布マスク単体でのご来院はご遠慮ください。
●産科対応について
@
ご本人やご家族の方に新型コロナウイルス陽性者が発生した場合には、速やかにお電話にてご連絡ください。保健所への発生報告以外に埼玉県内の産科専用の発生届けが必要です。陽性の妊婦さんが入院を要した場合の臨時のシステムとなっており、かかりつけ産科医から報告しなければならないため、内科等で陽性となった場合でも当院へ必ずご連絡下さい。なお、当院かかりつけの妊婦さんが陽性者となりご連絡いただいた場合には、隔離解除まで当院にて連日健康観察を行っております。
A制限付きで夫立ち会い分娩を行っております(
緊急事態宣言発令中は立会い分娩を行う事はできません)。ご主人のワクチン接種証明書等事前提出書類や手順については院内掲示をご覧下さい。また、陰圧スペースに限りご主人のご面会が可能となっております。ご面会時密にならないように順番をお待ちいただくこともありますが、院内感染防止のためにご協力お願い申し上げます。
Bペアレンツクラスの休止(再開まで既設
wovieをご覧下さい)
→マザークラスのみ人数を半減して開催+第1回はダイジェスト版もwovie配信
C病棟への面会の全面禁止の継続。ただし、陰圧スペースに限りご主人の短時間面会が可能(1日1回のみ)。
Dコロナ禍での妊婦さんの公共交通機関利用を最小限にし、平時においても当院への交通の便を改善するために2021年8月より個別送迎サービスを開始。詳細は「
アクセス」をご覧下さい。
また、ご予約は
こちらの送迎予約サイトへお進みください。
EPCR検査機器を導入し、新型コロナ感染症を疑う所見を認めた場合には約15分で結果を得られる体制を整備(ただし、妊娠10ヶ月未満の発熱等の場合には、従来通りの外注RT-PCRとなります)
F厚労省・埼玉県などから発出されている
「新型コロナウイルス感染症に不安をかかえる妊婦の方へ」厚労省東京版/埼玉県版という通知にありますように、妊娠36週以降の方で、対象条件に該当する方は助成金にて唾液によるRT-PCRを行うことができます。通知内容をご確認いただき、ご希望の方は外来スタッフまでお知らせ下さい。
なお、通知にもありますように、この検査は全員が受ける必要はありません。PCR検査陰性であっても一定数の偽陰性があることを考慮し、当院内では各スタッフが十分な感染防止対策を行っております(患者様へのご指導も含め)。また、患者様同士が接触するスペースには二酸化炭素濃度測定器・医療用エアクリーナー・施設強制換気システム(窓を開けていなくても窓を開けているのと同等以上の空気循環をしています)等感染防止対策を徹底しておりますので安心してお過ごし下さい。
G分娩中・入院中もマスク着用(
不織布マスクをご持参下さい)していただいております。また、新生児が個室内に滞在している場合には個室内でもマスク着用をお願いしております。
産科対応は以上となっております。院内には大型医療用エアクリーナーが数カ所で作動しており、更に分娩室・手術室に陰圧パネル式エアークリーナーの増設など感染防止対策を強化しておりますが、ご家庭におかれましても引き続き感染予防に細心の注意を払っていただきますようお願い申し上げます。
●妊婦健診・婦人科受診の際のご主人の付き添いも当分の間ご遠慮いただき、送迎が必要な場合には車中にて待機または第2待合室にて待機していただくようお願い申し上げます。
●小児予防接種の際には、対象のお子様以外のご兄弟は可能な限りお連れにならないようお願い申し上げます。